子育てQ&A~学習机の選び方~
こんにちは⌂↟↟
本日もアールプラスハウス多治見店
飯田建設よりお届けします✨
皆様いかがお過ごしでしょうか??
まだ1月ですが日中暖かい日が
増えてきましたね
体調にお気をつけください⚘⚘⚘
子育てQ&A
~学習机の選び方~
Q
子どもが小学校に入学するので
学習机の購入を考えています。
アドバイスあれば教えてください。
A
小学校入学時に購入することが多い学習机は、
ほとんど買い替えがない家具と言われています。
丈夫な作りになっているので、普通に使っていれば
壊れることはなく、買い替えるタイミングが訪れないのでしょう。
つまり長く使う事を前提に選ぶ必要があります。
まずは家の中のどこで勉強することになるか決めます。
子ども部屋だったり、親の目が届くリビングやダイニングで
という場合もあるでしょう。
それに応じて大きさや部屋の雰囲気に合ったものを選びます。
但し、年齢に応じて移動もあり得るので本棚を外に
出したり、棚や引き出しの位置を変えられるような
モデルを選んでおくと、レイアウトに幅が出やすくなります。

実はとても重要なのが椅子選びです。
高さについては、机の天板の高さと足が届く高さという
二つの軸が出てきますので、座面の高さの調節が
できることに加えて、足置きもついているタイプがおすすめです。
背もたれの位置、座面の深さも調節できるようなものであれば
正しい姿勢で勉強がしやすくなります。

机の天板の高さを変えられるものもありますが
一度設置してから調節するのはなかなか大変な作業なので
やはり椅子をこまめに調整できる方が使い勝手がよいと言えます。
長い目で考えて選ぶと良いでしょう。
良い1日をお過ごしください✨✨
本日も最後まで読んで頂きまして
ありがとうございます。