11/14 住宅新築工事

住宅新築工事-1.jpg




多治見市で住宅の新築工事をしています。


今回は基礎配筋の状況になります✨




22167_0.jpg
22193.jpg
22138_0.jpg




基礎部分の配筋が終わったらJIOという
第三者機関の方に配筋検査をしていただきます。


第三者の目があると安心ですね

コンクリートの打設に向けて進めていきます。

安全に工事が終わりますように!!


22103.jpg




会社ロゴオレンジ.png


日頃、ご理解ご協力賜りありがとうございます。


引き続き安全第一で工事を進めて参ります。




公式LINEはこちら.jpgInstagramはこちら.jpgHPはこちら.jpgお電話はこちら.jpg

11/14 住宅新築工事

住宅新築工事-1.jpg




土岐市で住宅の新築工事をしています。


今回は建て方後の進捗状況をお見せします✨




22025_0.jpg
22111_0.jpg




屋根が完成しましたね!!
ここからは外壁などに取り掛かりながら、
足場を解体していきます。




22073_0.jpg
22169_0.jpg


内部は床組とウレタン吹付が仕上がっています✨

断熱において重要なウレタンの吹付に
大事なのは厚みです。

厚みを確認するためのPP製でできた「検査ピン」があります。

その検査ピンの平面部分まで吹き付けられているか
チェックしてみてくださいね






会社ロゴオレンジ.png


日頃、ご理解ご協力賜りありがとうございます。


引き続き安全第一で工事を進めて参ります。




公式LINEはこちら.jpgInstagramはこちら.jpgHPはこちら.jpgお電話はこちら.jpg

11/7 保育園新築工事

保育園新築工事-1.jpg


多治見市で保育園の新築工事をしています。


まずは外装から見ていきます✨


18778_0.jpg
18849_0.jpg


変わった形状でサイディングが張られています。

また、屋根も破風板が取り付けられましたね



18700_0.jpg
18813_0.jpg

内装工事も軽量からグラスウール、
ボード貼りが着々と進んできますね✨

どんな保育園になるか楽しみですね。



引き続き掲載しますので是非楽しみにしてください☺



会社ロゴオレンジ.png


日頃、ご理解ご協力賜りありがとうございます。


引き続き安全第一で工事を進めて参ります。




公式LINEはこちら.jpgInstagramはこちら.jpgHPはこちら.jpgお電話はこちら.jpg

11/2 大規模改修工事

大規模改修工事-1.jpg


多治見市で大規模改修工事をしています。


今回も解体と内装工事の
両方をご紹介します✨


3609_0.jpg
3608_0.jpg


解体工事は、引き続きの作業になります。
大きい建物なので解体が完了するのには
まだまだ時間がかかりそうですね

写真も前回と変わり映えしないかもしれませんが
日々見えないところで進んでいます✨



3525_0.jpg
3766_0.jpg
3507_0.jpg


内装工事では入口ホール部分の天井貼りと
各所軽量鉄鋼の取付をしています。

天井が貼りが終わり次第、壁などの工事をしながら
内部足場の解体が進んでいくと思います。

今後の進捗が楽しみですね✨




工期はまだ先なので引き続き
こちらで追っていきたいと思います。


会社ロゴオレンジ.png


日頃、ご理解ご協力賜りありがとうございます。


引き続き安全第一で工事を進めて参ります。




公式LINEはこちら.jpgInstagramはこちら.jpgHPはこちら.jpgお電話はこちら.jpg

10/31 トイレ改修工事

改修特集.jpg





最近、2物件ほどトイレの工事をしました




S__12648505_0.jpg
S__12648503_0.jpg
S__12648514_0.jpg
S__12648516_0.jpg




1つ目の物件は、既存のトイレを活用した改修工事で、
内装をメインに生まれ変わりました✨

もう1つの物件は、敷地の一部を使って新設されました✨

水回りをキレイにするだけで雰囲気も明るくなり
キレイに使おうという意識も向上しそうですね




弊社では新築工事・解体から、部分的な改修工事まで
様々な現場に対応できます✨

まずは電話やLINEから相談することも可能です。

お気軽にお問合せしてみてくださいね






会社ロゴオレンジ.png


日頃、ご理解ご協力賜りありがとうございます。


引き続き安全第一で工事を進めて参ります。




公式LINEはこちら.jpgInstagramはこちら.jpgHPはこちら.jpgお電話はこちら.jpg

10/26 店舗解体工事

解体工事-1.jpg





多治見市で店舗の解体工事をしています。




40243.jpg
40042_0.jpg
40765_0.jpg
40766_0.jpg




足場で建物を覆い、飛散養生をしながら
解体作業をしております。




当現場は解体ののちに新築工事も予定されています

どんな建物に生まれ変わるか楽しみですね✨




会社ロゴオレンジ.png


日頃、ご理解ご協力賜りありがとうございます。


引き続き安全第一で工事を進めて参ります。




公式LINEはこちら.jpgInstagramはこちら.jpgHPはこちら.jpgお電話はこちら.jpg

10/24 住宅新築工事

住宅新築工事-1.jpg




土岐市で住宅の新築工事をしています。


今回は建て方と屋根葺きの進捗状況をお見せします✨




14851_0.jpg
21703.jpg
15000_0.jpg
21811_0.jpg


建物のフォルムが現れましたね✨

今回は平屋の住宅になります

建て方前である基礎の状態から
1日足らずであっという間に上棟します。

上棟についてお客様それぞれこだわりがあります。

例えば、梁(=床や屋根の荷重を支える役割を果たす建物の横方向の骨組み)に
日付と施主様の名前を書いて記念に残してから組立をしたり、
上棟後にお札などを添えられる方もいらっしゃいます。


また、弊社では上棟後に写真を撮ることが多いです❀

S__7225349.jpg

HP掲載のためお顔はモザイク処理をしていますが
皆さんとても笑顔になられています☺
こちらまで嬉しくなります✨

上棟が終わるといよいよ外装・内装工事です

引き続きチェックしてみてください☺




20231105 家づくり勉強会 画像.jpg


年末キャンペーン実施中です!無料相談会&勉強会 ☞お申込みはこちらから





会社ロゴオレンジ.png


日頃、ご理解ご協力賜りありがとうございます。


引き続き安全第一で工事を進めて参ります。




公式LINEはこちら.jpgInstagramはこちら.jpgHPはこちら.jpgお電話はこちら.jpg

10/19 保育園新築工事

保育園新築工事-1.jpg





多治見市で保育園の新築工事をしています。


今回は内部の進捗状況をお見せします✨




18198_0.jpg
18199_0.jpg
18416_0.jpg
18415_0.jpg




断熱材の充填や建具の取付などをしています


屋根を架けたのちに壁を作っていきます。
壁 1つとっても墨出し・軽量鉄骨下地・建具・断熱材・配線など
大変工程の多い部分となります。

特に注目してみていただきたいのが「断熱工事」です。

今回は綿のような素材である「グラスウール」
と呼ばれる断熱材を使用しているのですが
隅々まで充填されているかが大事なポイントです。

特に隅角部や建具部分では
ヒートブリッジ現象
(=外部の熱が建物内に入りやすく、断熱効果が落ちてしまうこと)が
発生しやすいため、十分に充填されているか要チェックです!!






会社ロゴオレンジ.png


日頃、ご理解ご協力賜りありがとうございます。


引き続き安全第一で工事を進めて参ります。




公式LINEはこちら.jpgInstagramはこちら.jpgHPはこちら.jpgお電話はこちら.jpg

10/17 保育園新築工事

保育園新築工事-1.jpg





多治見市で保育園の新築工事をしています。


今回は外部の進捗状況をお見せします✨




18279.jpg
18248_0.jpg
18319_0.jpg
18320_0.jpg




屋根や外壁の工事をしています


外壁材はサイディングを採用しています。
このサイディングを施工する前に、建物の結露を防ぐための
透湿防水シート」を貼っていきます。

この前工程が大変重要になってきます

・きれいに貼られているか、破れはないか
・シートとシートの重なり長さ(=重ね代)は大丈夫か

などもチェックしてみてくださいね。


次回は同現場の内部工事について
記載したいと思います✨




引き続き見守っていただけますと幸いです






会社ロゴオレンジ.png


日頃、ご理解ご協力賜りありがとうございます。


引き続き安全第一で工事を進めて参ります。




公式LINEはこちら.jpgInstagramはこちら.jpgHPはこちら.jpgお電話はこちら.jpg

10/12 店舗改修工事

店舗改修工事-2.jpg



可児市で店舗の改修工事をしています。


先日、本社部分が無事完成しましたので、
施工実績に先駆けてこちらにUPしていきます✨


LINE_ALBUM_ネオプライムヒグチ本社完成_231003_9.jpg
LINE_ALBUM_ネオプライムヒグチ本社完成_231003_2.jpg
LINE_ALBUM_ネオプライムヒグチ本社完成_231003_4.jpg
LINE_ALBUM_ネオプライムヒグチ本社完成_231003_3.jpg
LINE_ALBUM_ネオプライムヒグチ本社完成_231003_8.jpg
LINE_ALBUM_ネオプライムヒグチ本社完成_231003_7.jpg




弊社では、このように住宅だけでなく様々な用途の
建物や改修工事をさせていただいているため、
安心して住宅も建てられるかと思います




経験豊富な弊社でおうちを建てませんか

Instagramも強化中なため
ぜひチェックしてくださいね✨


会社ロゴオレンジ.png


日頃、ご理解ご協力賜りありがとうございます。

引き続き安全第一で工事を進めて参ります。




公式LINEはこちら.jpgInstagramはこちら.jpgHPはこちら.jpgお電話はこちら.jpg

10/10 大規模改修工事

大規模改修工事-1.jpg


多治見市で大規模改修工事をしています。


今回も解体と内装工事の
両方をご紹介します✨


3317_0.jpg
3266_0.jpg


解体工事は、ホール部分の継続作業しています。
散水養生している姿も目に入りますね


3315_0.jpg
3263_0.jpg


内装工事では防火戸・シャッターの取付工事をしています
主に(特定)防火設備として取り付けられ、
遮炎や遮煙、避難経路等、建築基準法に基づき
必要に応じて選定・取り付けを行います。




工期はまだ先なので引き続き
こちらで追っていきたいと思います✨


会社ロゴオレンジ.png


日頃、ご理解ご協力賜りありがとうございます。


引き続き安全第一で工事を進めて参ります。



公式LINEはこちら.jpgInstagramはこちら.jpgHPはこちら.jpgお電話はこちら.jpg

10/05 店舗改修工事

店舗改修工事-2.jpg



可児市で店舗の改修工事をしています。


壁や設備の取付も終え、いよいよ床の工事です。

こちらの物件では、住宅であまり見かけない
「塗床」を採用しています✨

倉庫などの色付き床を想像していただけたら
合っているかと思います

こちらの現場は来週、完成した写真を掲載しますので
答え合わせしてくださいね☺


S__12427280_0.jpg
S__12369966_0.jpg
S__12361809_0.jpg


施工で大変な点としては、立入禁止の徹底です。
塗床はコンクリートと同様、完成後すぐに硬化しません。
踏み入れてしまっては跡が残ってしまうのです。

外部のコンクリート打設後は、猫の足跡が
残ってしまうこともしばしば・・・笑

今回の現場は、建物内に施主様ほか関係者様の出入りが多い
ところなため、重要なポイントになってきます。




それでは来週中に完成を掲載しますので
お楽しみにしてください



会社ロゴオレンジ.png


日頃、ご理解ご協力賜りありがとうございます。

引き続き安全第一で工事を進めて参ります。




公式LINEはこちら.jpgInstagramはこちら.jpgHPはこちら.jpgお電話はこちら.jpg

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

メニュー