伊勢神宮へ行きました!

こんにちは⌂↟↟ 




長らくお待たせしました

飯田建設よりお届けします✨




皆様いかがお過ごしでしょうか

時折暑い日が増えてきましたね

5月とはいえ熱中症には十分

気を付けてお過ごし下さい

毎年恒例

伊勢神宮へ参拝しました!

遅くなりましたが、3月31日に

伊勢神宮へ参拝しに行きました

皆揃って1台のバスに乗り向かいます。

車内では前日に用意した

お茶とお菓子の詰め合わせが配られ

遠足気分になりました




①伊勢神宮(下宮)

下宮には、衣食住をはじめとする

産業の守り神が祀られています。

参拝順を熟知している社長を

先頭に皆で参拝していきます。






②伊勢神宮(内宮)


1年に一度の伊勢神宮参拝です。

昨年度の感謝と今年度の発展と安全、

お客様との素敵な出会いがあるよう

しっかりお伝えした後に

全員で集合写真を撮りました




S__138952716.jpg


S__138952717.jpg






③猿田彦神社

実は、伊勢神宮だけではありません

猿田彦神社には「みちひらき」の神様

として知られており、その名の通り、

進むための道を切り開く

と言われております。

参拝したことがなければ是非一度

足を運んでみてください








本日はこのあたりで終わります✨

今年度もお伊勢さんから

パワーをもらったので

飯田建設、全員で頑張っていきます!!






最後まで読んで頂きまして

ありがとうございます









1.jpg2.jpg3.jpgいい大工 ブログ リンク.jpg

冷蔵庫の位置

    こんにちは⌂↟↟ 



    本日もアールプラスハウス多治見店

    飯田建設よりお届けします✨



    皆様いかがお過ごしでしょうか

    日中暖かい日が増えてきました

    まだ朝晩冷えますので、体調に気を付けて

    暖かくしてお過ごし下さい



    冷蔵庫の位置


    皆さん、冷蔵庫はキッチンの

    どこに置きますか?

    そんな冷蔵庫の位置を

    わかりやすくご紹介!



    ①キッチンの前に冷蔵庫

    20230207ブログ1.jpg

    よくある配置です。

    キッチンで料理してる人が冷蔵庫に近くて

    使いやすいし、リビングにいる人も

    冷蔵庫の物を取りに行きやすい配置です。

    ただ、ダイニング側から冷蔵庫が見えるというのが

    デメリットでもあります。



    ②キッチンの奥に冷蔵庫

    20230207ブログ2.jpg

    キッチンで料理している人の背後を通って

    冷蔵庫に行くことになります。

    狭い等のデメリットはあるかもしれませんが

    ダイニング側から冷蔵庫が見えにくいという

    メリットもあります。

    冷蔵庫が見えにくいと部屋がすっきり見える

    という効果が生まれます。


     
     
     


    ③キッチンと並べて冷蔵庫

     
     
    20230207ブログ3.jpg

    冷蔵庫は隠れるので見た目はすっきりします。

    勝手口ともうまく関係性を持たせてあげると

    より使い勝手がいいかもしれません。

    ただ、どうしてもキッチンの横に冷蔵庫を並べると、

    スペースを取ることになってしまいますね。

     
     
     
     


    飯田建設ではご紹介致しました

    過去の物件でもお分かりいただけるように

    お客様に寄り添った、お客様の夢を叶える

    おうちづくりのため

    お好みの内装、外装にして頂く事が

    可能です☺

    営業、コーディネーターと

    たった1つのオリジナル注文住宅を

    実現しませんか

    土地探しから行います~

    お気軽のお問い合わせください☺


    本日はこのへんで✨✨



    本日も最後まで読んで頂きまして

    ありがとうございます。


    公式LINEはこちら2(縮小 ).jpg公式Instagramはこちら(縮小).jpg
    公式HPはこちら.jpg

子育てQ&A~眠育のすすめ~

    こんにちは⌂↟↟ 



    本日もアールプラスハウス多治見店

    飯田建設よりお届けします✨



    皆様いかがお過ごしでしょうか

    まだ雪が残っているところもありますね

    体調にお気をつけください



    子育てQ&A

    ~眠育のすすめ~

    Q


    「早く寝なさい!」と毎日のように言っていますが

    ゲームが大好きで夜更かしをするようになってきました。

    どうしたらよいでしょう?



    A


    睡眠の大切さを教える「睡眠教育(眠育:みんいく)」に

    取り組む小中学校が増えてきているそうです。

    「早く寝なさい」と言うだけでは、睡眠の本当の大切さを

    子供たちに理解させるのは無理なのかもしれません。

    機会があれば眠育セミナーなどに参加し、

    親も一緒に睡眠の大切さを学ぶと良いでしょう。

    20230203ブログ1.jpg


    現代社会が24時間化するとともに

    生活は夜型化し、年齢に関わらず睡眠時間が

    減少する傾向にあります。

    しかも、子供の生活時間の夜型化や

    睡眠時間の減少は、成長の遅れや

    注意力・集中力の低下、眠気、疲労感などを

    もたらすのだということを、子供たちによく言って

    言い聞かせる事が必要です。


    質のよい睡眠をとるポイントは、どんなに遅く

    寝たとしても決まった時間に

    必ず起きる事です。

    カーテンと窓を開けて朝日を浴び、

    子供たちの楽しみになる朝食の

    メニューをひとつ用意しておくのも良い方法です。

    お風呂は寝る1~2時間前までに入ります。

    スマホ使用は寝る1時間前までに終え、

    別室に置くようにしましょう。

    昼寝をするなら、午後3時までに

    20分以内にしておきます。

    必要な睡眠時間は小学生なら9~10時間、

    中学生なら8~9時間と言われていますが、

    個人差があることなので無理強いは禁物です。

    20230203ブログ2.jpg


    小さいうちから足裏などマッサージする

    習慣をつけておくと、睡眠導入に上手く活かせます。

    良い1日をお過ごしください✨✨



    本日も最後まで読んで頂きまして

    ありがとうございます。


    公式LINEはこちら2(縮小 ).jpg公式Instagramはこちら(縮小).jpg
    公式HPはこちら.jpg

2月のレシピ!

    こんにちは ⌂↟↟ 



    本日もアールプラスハウス多治見店

    飯田建設よりお届けします✨



    皆様いかがお過ごしでしょうか

    まだ寒い日が続きますね⸝꙳

    風も強いので暖かくしてお過ごしください



    おうち時間に一品

    2月のレシピのご紹介



    フォンダンショコラとは、柔らかいチョコレートケーキのこと!!

    フォンダンとはフランス語で「とける」

    「やわらかい」といった意味を持つ言葉で

    このケーキの作り方は材料を混ぜてから

    焼くだけという至ってシンプルなものですが、

    この「とろ~り感」を出すために生地を焼き切らないことが

    大きなポイントとなります!


    ケーキにフォークを差し込んだ途端に

    中からチョコレートがうまくとろけ出すよう

    ケーキの焼き加減を調整してみて下さい!


    とろけ出すチョコレートがたまらない!

    『フォンダンショコラ』

    是非作ってみて下さい

    2023-02レシピ.jpg

    素敵な1日をお過ごしください☺



    本日も最後まで読んで頂きまして

    ありがとうございます。

    公式LINEはこちら2(縮小 ).jpg公式Instagramはこちら(縮小).jpg
    公式HPはこちら.jpg

外壁塗装の色選び

    こんにちは⌂↟↟ 



    本日もアールプラスハウス多治見店

    飯田建設よりお届けします✨



    皆様いかがお過ごしでしょうか

    もう2月になりますね

    体調にお気をつけください



    家づくりワンポイント

    外壁塗装の色選び


    外壁塗装の色選びでありがちな失敗は、

    仕上がりのイメージが違っていた。

    失敗の原因は小さなサンプル(色見本)に比べ、

    仕上がった全体を見たときの方が色合いが

    はっきりと見える傾向にあるからです。

    20230131ブログ1.jpg


    こうした失敗を避けるためには

    サンプルで選んだ色を試しに塗ってもらったり、

    サンプルより大きなサイズの色見本で確認したりと、

    慎重かつ、二重三重にチェックすることが大切です。

    また、希望の色合いより彩度(鮮やかさ)と

    明度(明るさ)をワンランク下げた色を選んでおくと

    比較的、「こんなはずでは...」とならないようです。

    20310131ブログ2.JPG

    本日も良い1日をお過ごしください✨✨



    最後まで読んで頂きまして

    ありがとうございます。


    公式LINEはこちら2(縮小 ).jpg公式Instagramはこちら(縮小).jpg
    公式HPはこちら.jpg

収納お役立ちアイデア

    こんにちは⌂↟↟ 



    本日もアールプラスハウス多治見店

    飯田建設よりお届けします✨



    皆様いかがお過ごしでしょうか

    昨日の夜は風が強かったですね

    体調に気を付けて

    暖かくしてお過ごし下さい



    家づくりお役立ちアイデア


    新築を考えている方、

    リフォームを考えている方、

    お役立ちの収納アイデアを

    ご紹介!



    Q


    玄関にモノが溢れてしまうのを

    何とかしたいです。コツってありますか?



    A


    玄関ではシューズクロークを作るのがおすすめ!

    玄関には他にも傘、ベビーカー、レインコート...。

    置きたいのは靴だけではないと思います。

    そこでハンガーパイプもつけた

    シューズクロークを作ると、

    コートなどの上着類もかけられて

    スムーズに外出できます!

    20230125ブログ1.jpg



    Q

     
     

    いつもキッチンがごちゃついてしまいます

     


    A

     

     

    キッチンのごちゃつき。

    普段使わないお皿や家電も置いていませんか?

    キッチンにはパントリーを作るのがおすすめです!

    食品ストックだけでなく、普段使わない食器や家電も

    パントリーにしまっておきましょう!



    Q


    リビングをすっきりさせたい!



    A


    家族で使うモノとか、リビングに置いておきたいですよね。

    常に見えるところにモノがおいてあっても

    散らかった印象をもたらします。

    壁のような収納を作ると散らからないし、おすすめです。

    20230125ブログ3.JPG


     
     
     
     


    飯田建設ではご紹介致しました

    過去の物件でもお分かりいただけるように

    お客様に寄り添った、お客様の夢を叶える

    おうちづくりのため

    お好みの内装、外装にして頂く事が

    可能です☺

    営業、コーディネーターと

    たった1つのオリジナル注文住宅を

    実現しませんか

    土地探しから行います~

    お気軽のお問い合わせください☺


    本日はこのへんで✨✨



    本日も最後まで読んで頂きまして

    ありがとうございます。


    公式LINEはこちら2(縮小 ).jpg公式Instagramはこちら(縮小).jpg
    公式HPはこちら.jpg

タイルのあれこれ

    こんにちは⌂↟↟ 



    本日もアールプラスハウス多治見店

    飯田建設よりお届けします✨



    皆様いかがお過ごしでしょうか

    今日はかなり寒い日ですね

    体調に気を付けて

    暖かくしてお過ごし下さい



    タイルのあれこれ


    家づくりでタイルを使いたい。

    でもタイルについてよくわからないから

    使うの躊躇っているという方のために

    本日はタイルのあれこれご紹介していきたいと思います!



    Q


    タイルって色も形も色々あって可愛い!

    キッチンに使っても油はねとか大丈夫ですか?



    A


    タイルそのものは汚れを拭き取りやすいのですが

    注意すべき点は「目地」

    タイルとタイルの間の隙間のことです。

    この目地が濡れたりしたままだと

    汚れたり、カビが...。

    キッチンに使った場合、普段からお手入れしていれば

    たいていの汚れは落ちます。

    今では防カビ・抗菌性能をもつ目地材も

    開発されているので、そういったものがおすすめです。

    20230124ブログ1.JPG



    Q

     
     

    他にどんな便利なタイルがありますか?

     


    A

     

     

    空気中の余分な湿気を吸収し、

    空気が乾燥しているときには貯めた湿度を

    空気中に放出するタイルもあります。

    他にも環境アレルゲンの働きを抑制するタイルも出てきています。



    Q


    普段のお手入れはどうしたらいいですか?



    A


    大半は水洗いで落とせます。

    ひどい時はスポンジや布に中性洗剤を

    含ませて落としましょう。

    目地の場合は使い古した歯ブラシなどに

    洗剤をつけて軽くこすってみましょう。

    水気はカビの原因になります。

    最後は布でこまめに拭き取っておきましょう!

    20230124ブログ2.JPG


     
     
     
     


    飯田建設ではご紹介致しました

    過去の物件でもお分かりいただけるように

    お客様に寄り添った、お客様の夢を叶える

    おうちづくりのため

    お好みの内装、外装にして頂く事が

    可能です☺

    営業、コーディネーターと

    たった1つのオリジナル注文住宅を

    実現しませんか

    土地探しから行います~

    お気軽のお問い合わせください☺


    本日はこのへんで✨✨



    本日も最後まで読んで頂きまして

    ありがとうございます。


    公式LINEはこちら2(縮小 ).jpg公式Instagramはこちら(縮小).jpg
    公式HPはこちら.jpg

高性能住宅を手にするおうちづくり勉強会開催!

20230120ブログ1.jpg



˗ˏˋ はじめてさん大歓迎 家づくり勉強会ˎˊ˗


「 高性能住宅を手にするおうちづくり勉強会 」


\ 2023年2月26日(日)に開催致します/


いつたてるにしても、どこでたてるにしても、一度はきいておきたい勉強会です


勉強会女性イラスト600px.jpg



知らないと損する3つのポイント
★ こんなお話をさせていただきます ! .


・高性能住宅

断熱・気密・耐震・省エネ...。

高性能と言われる基準ってご存知ですか?

・家の価格の仕組み

ローンの返し方を知っているだけで

総支払額は500万も変わってきます

・土地探しの秘訣

選び方の優先順位!

重視すべき点とは?


f339f14d0e0a5dab555b3ab4d28769d3.jpg



★ 前回までの勉強会の様子 .

おうちづくり準備運動2.jpg
おうちづくり準備運動3.jpg
おうちづくり準備運動1.jpg



★ 新型コロナウイルス感染拡大防止のために

新型コロナウイルス感染拡大防止のために、本セミナーでは下記の対策を実施致します。

•当日会場のご案内をするスタッフはマスク着用の上でお客様対応をいたします

•テーブル、各種備品などは、セミナー開始前に除菌・消毒いたします

•セミナー開始前、セミナー開催中に、窓を開放するなど換気をおこないます

•従業員の出勤前には体温測定を実施し、37.5℃以上の場合は出勤停止といたします

•参加者の皆さまにも、マスクを着用したうえで参加されるようお願いいたします

•来場前にご自宅などで検温していただき、37.5℃を超える場合や体調がすぐれない場合は、来場をお控えください。状況により、参加をお断りする場合がございます

•登壇者と参加者との距離は2m以上空け、参加者の座席も2m以上の間隔を空けて席を配置いたします(ご家族の場合のみ相席可)

•来場の際、入り口付近の消毒用アルコールでの手指消毒にご協力ください

コロナ対策のコピー.jpg



★ 開催概要 .

 予約制    限定10組   参加特典あり   
 コロナ対策    お子様OK 



˗ˏˋ開催日時ˎˊ˗
     :2023年2月26日(日)
     :13:00~16:00
     :(開場12:30~)


˗ˏˋ会場ˎˊ˗
   :バロー文化ホール(多治見市文化会館) 2階大会議室
   :多治見市十九田町2-8


˗ˏˋ参加費ˎˊ˗
    :無料


˗ˏˋ定員ˎˊ˗
   :限定10組様【予約制】
   :先着順となります。定員となり次第締め切りとさせていただきます。


˗ˏˋ予約方法ˎˊ˗

 HP     公式LINE    お電話  
 公式Instagram 

子育てQ&A~学習机の選び方~

    こんにちは⌂↟↟ 



    本日もアールプラスハウス多治見店

    飯田建設よりお届けします✨



    皆様いかがお過ごしでしょうか

    まだ1月ですが日中暖かい日が

    増えてきましたね

    体調にお気をつけください



    子育てQ&A

    ~学習机の選び方~

    Q


    子どもが小学校に入学するので

    学習机の購入を考えています。

    アドバイスあれば教えてください。



    A


    小学校入学時に購入することが多い学習机は、

    ほとんど買い替えがない家具と言われています。

    丈夫な作りになっているので、普通に使っていれば

    壊れることはなく、買い替えるタイミングが訪れないのでしょう。

    つまり長く使う事を前提に選ぶ必要があります。

    まずは家の中のどこで勉強することになるか決めます。

    子ども部屋だったり、親の目が届くリビングやダイニングで

    という場合もあるでしょう。

    それに応じて大きさや部屋の雰囲気に合ったものを選びます。

    但し、年齢に応じて移動もあり得るので本棚を外に

    出したり、棚や引き出しの位置を変えられるような

    モデルを選んでおくと、レイアウトに幅が出やすくなります。

    20230117ブログ1.jpg


    実はとても重要なのが椅子選びです。

    高さについては、机の天板の高さと足が届く高さという

    二つの軸が出てきますので、座面の高さの調節が

    できることに加えて、足置きもついているタイプがおすすめです。

    背もたれの位置、座面の深さも調節できるようなものであれば

    正しい姿勢で勉強がしやすくなります。

    20230117ブログ2.jpg


    机の天板の高さを変えられるものもありますが

    一度設置してから調節するのはなかなか大変な作業なので

    やはり椅子をこまめに調整できる方が使い勝手がよいと言えます。


    長い目で考えて選ぶと良いでしょう。

    良い1日をお過ごしください✨✨



    本日も最後まで読んで頂きまして

    ありがとうございます。


    公式LINEはこちら2(縮小 ).jpg公式Instagramはこちら(縮小).jpg
    公式HPはこちら.jpg

1月のレシピ!

    こんにちは ⌂↟↟ 



    本日もアールプラスハウス多治見店

    飯田建設よりお届けします✨



    皆様いかがお過ごしでしょうか

    1月ももうすぐ半ばですね⸝꙳

    風も強く、またさらに寒くなってきました

    暖かくしてお過ごしください



    おうち時間に一品

    1月のレシピのご紹介



    日本の主食と言えば、米!!

    自ら栽培して主食として食べていますが、

    イタリアやスペインも米を生産する

    数少ない国の一つです。


    米をそのまま研がずにバターでいため、

    スープとサフランを加えて炊いたものが

    リゾットの原型と言われ、第二次世界大戦後に

    イタリア全土に広がり、今ではイタリアの多くの

    レストランメニューに並んでいます。


    野菜やブイヨンの組み合わせや、

    火加減など、バリエーションも様々。

    年末年始のごちそうで疲れた胃腸に

    優しいリゾットはいかがでしょう?


    キャベツとグリーンピースの

    うまみたっぷり!

    『キャベツとグリーンピースのリゾット』

    是非作ってみて下さい

    20230110ブログ1.jpg

    素敵な1日をお過ごしください☺



    本日も最後まで読んで頂きまして

    ありがとうございます。

    公式LINEはこちら2(縮小 ).jpg公式Instagramはこちら(縮小).jpg
    公式HPはこちら.jpg