家事動線を考えたキッチン計画!!
飯田建設よりお届けします✨
本日はタイトル通り、
家事動線を考えたキッチン計画についてお話します。
とはいえ、キッチンの好みや考え方、
ライフスタイルも人それぞれなため
参考程度に見てくださいね!
『宅地分譲』販売中です☞詳細はこちら
子育てをラクにするキッチン計画
共働きで...、
子どもがまだ小さい...
となると、台所仕事はなるべく短時間で
済ませたいものですよね!!
そんな時はまず、 動線をポイントに
置くと良いですよ!
例えば・・・
キッチンとダイニングテーブルの位置が近いと
食事を出す・片づける動線が
短くなり素早く済ませることができます!
また、キッチンと食器棚が近いと
食器の出し入れがスムーズです。
さらにワークトップを広めにとったり、
調理をする人と食事を出す・片づける人の動線が
重ならいようにすると、家族に協力して
もらいやすくなりますね!
数人が通れる通路幅の確保、
冷蔵庫のドアの開閉が邪魔にならないかも
チェックするのがポイントですよ!!
何がどこに入っているか一目瞭然の収納ですと
手伝ってくれる人にとっても
ラクになるので頼みやすくなりますよね★
近頃のキッチンはお掃除のしやすさに力を入れた
商品も多く出ているんですよ✨
掃除がラクだと作業時間も
ストレスも軽減されますよね( ˘ω˘ ) ♥
本日も最後まで読んで頂きまして
ありがとうございます★
ヒートショックについて
飯田建設よりお届けします✨
突然ですが、家庭内事故で亡くなる方は
交通事故の約4.9倍!!って皆様はご存知でしょうか!?
季節の変わり目ということもありますし、
飯田建設ではどのような住宅を建てているかを
少しご紹介させてください✨
『宅地分譲』販売中です☞詳細はこちら
ヒートショックについて
実は、安全だと思われている家庭内で起こる事故は
交通事故より多いのです。びっくりですよね、、、、
その原因のほとんどが「ヒートショック」によるものなのです。
※ ヒートショックとは 急激な温度差が体に及ぼす影響のこと。
急激な温度差によって血圧が上がり脈拍が早くなったり、心臓に負担がかかること。
では、家族みんなが健康に安全に暮らすためにはどうしたらいいの?
ヒートショックを防ぐには?
そのカギを握っているのが、「家づくり」なのです!!
ヒートショックを防ぐには家の断熱性、気密性を高めることがポイントです✨
断熱性が高ければ室内の熱が逃げにくく、気密性が高ければ暖房が家全体に効いてきます。
また、計画的な開口部の取り方や屋根、壁だけでなく、
床下や基礎部の断熱性を高めることにより、さらに万全になります。
皆様が末永く快適で健康に暮らせるよう、飯田建設では
高気密・高断熱にこだわった家づくりをしております。
なのにお客様の要望に合った
自由設計を可能にできるのが特徴です✨
11月5日には高気密・高断熱を中心に
後悔しないための家づくりについて知れる勉強会と無料相談会を
実施しますのでご都合がよければお気軽に参加してみてください♪
年末キャンペーンも実施中です!!
年末キャンペーン実施中です!無料相談会&勉強会 ☞お申込みはこちらから
本日も最後まで読んで頂きまして
ありがとうございます★
家づくり勉強会って何をするの?
飯田建設よりお届けします✨
本日は、今年最後の家づくり勉強会について
概要をお話したいと思います!
「勉強会って何するの?」
「内容は?重要度は?」など
疑問に思われる点が数多くあるかと思います。
今回は11月5日(日)に向けて
少しご説明いたします。
『宅地分譲』販売中です☞詳細はこちら
家づくり勉強会って何をするの?
まずはじめに、弊社の勉強会は
外部の専門家に講師を依頼しています。
メリットとして、第三者の講師なため、
社内だけの意見や考えにならずフラットな位置で
で話される点かと思います✨
そして、弊社では大きく分けて
3つの「知る」を勉強していきます!
1. 快適な住まいの正しい基準を知る
2. お家の性能について知る
3. 正しい予算と購入時期を知る
1について 住宅の水準を世界と比較していきます。
よく見る「当社調べ」とは違いますので
他社を見る際のベースを作ることができます!
2について、弊社が掲げている
「高気密・高性能」について説明します。
国で定められた基準を参考にして、
そもそも何をもって「高気密・高性能」なのかを
他社比較とともに話していきます。
ここでは性能の重要性はもちろんですが
詳しい値の説明から嚙み砕いてお話するため
お客様自身が数字で弊社・他社を見ることが
可能になっていきます。
また、この話をもって
「自分はどんな家を建てたいか」の
選択肢を広げることができます。
「高性能・高性能な家はマストにしよう」
「もう1社気になっているところは、
何を1番にしているのだろうか、調べてみよう」
「大事なのは分かったけど他に予算を回したい...」
このように考えが出てくるかと思います。
お客様が業者さんを決めるにあたって大事な指標になります✨
3について、弊社が「注文住宅」であることから
プランニングを大事に、土地探しについての
流れなどを説明していきます。
また、最後には「住宅購入のためのFPの重要性」に
ついても説明させていただきます。
ここまで説明させていただきましたが
いかがでしょうか?
一般的な勉強会かもしれませんが、
家づくりの第一歩としては
大切な内容が詰まっているかと思います。
実際、私も受けたのですが
基礎から勉強できる点に大変納得できる内容でした✨
決して押し売りなどはありませんし、
何より納得のいく家を建てていただきたいです。
ぜひ私たちの会社で
「家づくりの第一歩」を踏んでみませんか?
年末キャンペーン実施中です!無料相談会&勉強会 ☞お申込みはこちらから
本日も最後まで読んで頂きまして
ありがとうございます★
サンルームでペットを飼うことはできる?
飯田建設よりお届けします✨
本日は、タイトル通り「サンルーム」について
お話したいと思います!
「乾太くん」派や、ペットを飼う予定がない方
には向かない内容ですが、
最後の補足にて、共通する注意点を
挙げさせていただきますので、
是非最後までご覧くださいね★
『宅地分譲』販売中です☞詳細はこちら
サンルームでペットを飼うことはできる?
ペットのスペースとしてサンルームを
利用するご家庭が増えています。
家族のいる今とつながっている
のにほどよい距離感があり、
人もペットも安心して
過ごせるからでしょう。
ただし、サンルームでペットを飼う場合は
温度調整に注意してください。
ガラス張りなだけに、
夏はあっという間に50℃
くらいまで気温が上がってしまいます。
サンルームにはブラインドや
シェードといった日差し対策を
ほどこし、ペットのニオイが
こもらないよう換気にも工夫を
しておくと、ペットにも住む人にも
快適な空間になるでしょう。
補足
上記で挙げられた「日差し対策」ですが、
日差し以外にも「外からの視線対策」に
おいても大変重要になります!
最近流行の吊り下げ洗濯竿ですが
サンルームの他に洗濯機のある部屋に
設置することが多いかと思います。
室内でありながら日差しを取り入れて
乾かせるって一見素晴らしいですが、
外から窓を通して洗濯物が干してあると分かると
泥棒やストーカーなどの危険も考えられます。
実はこれ、ペットにも言えることで
犬種や家系にもよりますが
ペットの盗難も決してゼロではないのです。
「怖いこと言うな~」と思われるかも
しれませんが、建てた後の生活を十分に
考えて計画されることをオススメします✨
せっかくのマイホーム建築で
後悔のないように願いたいです☺
年末キャンペーン実施中です!無料相談会&勉強会 ☞お申込みはこちらから
本日も最後まで読んで頂きまして
ありがとうございます★
全国的に「平屋」住宅が人気なワケ
飯田建設よりお届けします✨
仕事終わりにスマホでニュースを
観ていたら、ある記事が目に入りました。
そう、タイトルにあります通り
全国的に平屋住宅が人気なようです。
Instagramでも見かけることが多かったのですが
何故か本当に人気なの?と思うこともあったため
今回は記事を一部引用しつつ個人の考察もいれて
ご紹介したいと思います!
『宅地分譲』販売中です☞詳細はこちら
全国的に「平屋」住宅が人気なワケ
名古屋などの都会ではマンションが林立していて
あまり実感がないかと思います。
弊社でも平屋住宅は10年ほど前に比べて増えた
実感はありますが、ニュース記事になるほど
だとは思いませんでした。
SUUMOさん(リクルートさん)の調査によりますと
2014年に平屋を占める割合が7.6%に比べて
2022年にはおよそ2倍の13.7%に増えているそうです。
また、都道府県別平屋率ランキングでは
14位に岐阜県がランクインしていました!
しかも2014年に比べて約4倍にも増えているのです。
数字で見ると驚きですね。
要因について
記事に書かれている要因を簡単に上げると
1. 世帯構成の変化
3世帯での生活の減少、子どもの少人数化
または子どもを持たないDINKs(ディンクス)の増加
2. 在宅勤務の増加
3. ランニングコストへの意識
(高齢になった際の階段の負担等)
などが挙げられます。
個人的な見解になりますが、3 は大変納得します。
住宅の生涯のうち、子どもがいる期間は半分未満と
言われているため、子供部屋を配置する傾向の強い2階は
将来的に使用しない可能性が高くなります。
また、高齢になると階段の昇降が
辛く管理が行き届きません。
祖父母の家や実家が戸建てであれば
イメージしやすいかもしれません。
このことから、都会では厳しいですが
少し田舎な地域であれば
平屋のメリットを最大限活かせます✨
名古屋市外や岐阜県内での住宅を
検討されている方は「平屋」を視野に
いれて調べてみてはいかがでしょうか?
本日も最後まで読んで頂きまして
ありがとうございます★
<引用記事>
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/77151
『宅地分譲』販売中です☞詳細はこちら
全国労働衛生週間2023
飯田建設よりお届けします✨
10月に入ると建設業では「全国労働衛生週間」
という活動が始まります。
一見、お客様に関係ないのでは?と思われるかもしれませんが
一生に一度といわれるマイホーム建築において、
企業の安全面や健康面は密接していると
私たちは感じております!
簡単ではありますが「全国労働衛生週間」
についてお話します✨
『宅地分譲』販売中です☞詳細はこちら
全国労働衛生週間2023
全国労働衛生週間とは?
労働者の健康管理や職場環境の改善など、
労働衛生に関する国民の意識を高めるとともに、
職場での自主的な活動を促して
労働者の健康を確保することなどを目的に
昭和25年から毎年10月1日~10月7日まで実施しているものです。
では、なぜ全国労働衛生週間が住宅購入を検討している
お客様にとって重要なのでしょうか?
1. 会社の役割
全国労働衛生週間において、
会社や雇用主は労働者の健康と安全を
確保するためにさまざまな活動を行います。
これには以下のようなことが含まれます。
・作業環境の安全性の確保
・作業中の労働者への適切な指導と教育
・事故や健康問題の予防策の実施
・労働者の健康への投資
これらの取り組みは、労働者が安心して働ける環境を提供し、
また健康を維持するために重要です。
なぜなら、安全な職場環境が労働者の幸せと
生産性に直接影響を与えるからです。
2. 住宅購入と健康・安全の関連性
全国労働衛生週間は、労働者の安全と健康を考える大切な時期です。
安全な職場環境を提供する会社は、
同じ価値観を住宅購入においても持つことが多いです。
文中にある「労働者」とは、
お客様の大切な財産(=住宅)を
担当することになる営業や現場監督を指します。
安全と健康を重要視する企業が提供する住宅を選ぶことは、
マイホームを築く重要な一歩となると考えています✨
会社の取り組みにも注目し、
安心して住宅を購入する決断をしましょう。
本日も最後まで読んで頂きまして
ありがとうございます★
『宅地分譲』販売中です☞詳細はこちら
ホテルライクな住宅づくり
飯田建設よりお届けします✨
いま流行りのホテルライクな住まいを
実現するための設計プランは、
成功と失敗のポイントがあります。
この記事では、ホテルのような快適さと
ラグジュアリー感を持つ
住まいを手に入れるために必要なコツと、
成功例と失敗例をご紹介します!
『宅地分譲』販売中です☞詳細はこちら
ホテルライクな住宅づくり
早速ですが、ホテルライクな住まいへの
コツは大きく3点あります。
1. スペースの最適活用
ホテルライクな住まいは、広々としたスペースが重要です。
無駄な壁や仕切りを減らし、オープンスペースを確保しましょう。
リビングエリアとキッチンの統合、
大きな窓からの自然光の取り入れなどがポイントです。
2. 豪華な寝室とバスルーム
ホテルの快適さは寝室とバスルームにも表れます。
広々とした寝室には快適なベッドと高品質の寝具を備え、
バスルームはモダンでスタイリッシュなデザインにしましょう。
浴槽やシャワー、豪華な洗面台を取り入れると、
ホテルのようなリラックス体験ができます。
3. 豪華な設備とアメニティ
設計においては、最新の家電製品、スマートホームテクノロジー、
エネルギー効率の高いシステムを組み込みましょう。
また、収納スペースやカスタムキッチンなど、
日常生活を快適にする設備とアメニティを検討しましょう。
ここでホテルライクの
成功例と失敗例をご紹介します!
成功例: 自然と調和するデザイン
多治見市に住むA家族の住宅は、
自然と調和したデザインが特徴で、
大きな窓からの景色を最大限に活かしました。
また、オープンコンセプトのリビングエリアと
モダンなキッチンは、快適さとスタイルを両立させています。
失敗例: 機能性の欠如
B家族はの住宅は、
ホテルライクを目指しましたが、
機能性の欠如が問題となりました。
設計段階での不備が、収納の不足や寝室の
レイアウトの問題を引き起こしました。
結果として、ラグジュアリー感がある一方で、
実用性が不足してしまいました。
ホテルライクな住まいの設計は、バランスと計画が必要です。
地域柄を最大限生かしつつ
機能面も怠らないようにすることがカギですね!
成功例から学び、失敗例を避けるために。
弊社には経験豊富な職員や
建築士のアドバイスを受けることができます✨
快適な生活とラグジュアリー感を同時に楽しむことができる、
理想の住まいを手に入れましょう。
以上になります★
本日も最後まで読んで頂きまして
ありがとうございます。
『宅地分譲』販売中です☞詳細はこちら
アクセントクロスについて
飯田建設よりお届けします✨
前回に続き、家づくりワンポイントをご紹介します!!
『宅地分譲』販売中です☞詳細はこちら
アクセントクロスについて
皆様は『アクセントクロス』って聞いたことはありますか?
アクセントクロスとは、部屋の壁紙を部分的に変えてアクセントをつけることです。
使い方次第で、ぼんやりとしたお部屋を
個性的でお洒落な空間にできると人気です!
最近では、リビングや居室、遊びで収納内に
入れることが多いかと思います。
ただ、使い方を誤ってしまうと
落ち着かない部屋になってしまったり、
アクセントクロスが目立ちすぎて
安っぽいお部屋になってしまうなどの失敗例も伺えます。
そうならないために慎重なプランニングが必要です!!
まずは様々な施工例を見て、
自分達が目指すイメージを固めるのがいいですよ☺
その際、忘れてはいけないのが床やドアの材質や色、
家具や照明、ラグやカーペットの調和も考慮するのがポイントです✨
あとから、家具やラグを置いてみてゴチャゴチャしちゃった...
なんて事にならないように、
家具やラグなどを含めた全体的なイメージを
描いておくのがいいですね☻
また、先にアクセントクロスを選らばない
のも良い方法です!!
全体のトーンを決めてから、
アクセントクロスを選ぶと失敗が少ないですよ☺
それでは、アクセントクロスを使った
お部屋の事例(2016~2023年)を少しご紹介します☟
飯田建設では、クロスのサンプルを
多数取り揃えております。
もちろん、近年流行りのホテルライクな
クロスもありますよ♪
毎年迷われるお客様がいらっしゃるぐらいです!!
経験豊富なスタッフに相談しながら
決めることも可能です☺✨
また、アクセントクロスはリフォームの際も使えます!!
今までのお部屋と雰囲気を変えたい!という時などにも良いですよね♪
飯田建設では小さな工事からフルリフォームまで
ご対応させて頂きますので是非、お声がけ下さい✨
本日も最後まで読んで頂きまして
誠にありがとうございます。
『宅地分譲』販売中です☞詳細はこちら
お家のシンボル「階段」
飯田建設よりお届けします✨
最近、引き渡しした住宅がありますが、
特徴はなんといっても
広々したLDK空間にある階段です!!
マイホームに「アクセント」や「こだわりポイント」
があったら素敵じゃないですか?
本日は「こだわりポイント」づくりの参考に
してほしいテーマです!!
『宅地分譲』販売中です☞詳細はこちら
お家のシンボル「 階段 」
2階建て以上の住宅を建てる場合、
1階と2階をつなぐための「階段」が
必要になりますよね。
近年では、リビングなど
住宅の目立つ位置に設置されることが
多くなっています!!
階段も1つのインテリアとして
取り入れ、おしゃれに✨
お家のシンボル的存在にもなる
アイテムなんです!!
階段ひとつでお家の印象が
大きく変わります!!
シンプルなストレートタイプや、
少しアクセントのある
上イナズマタイプ、
デザイン性があるオブジェのような
イナズマタイプなどがあります。
階段は、住まいの暮らしやすさや
空間のデザインに大きく
されておりますので、
影響する大事なアイテムです☺
こちらでは過去に施工した
階段を画像にてご紹介します✨
お気に入りのお家で毎日楽しく
過ごすためにも、部材選びは重要です。
建築家に提案して頂くことも
もちろん可能ですので、
是非、ご相談してみてください☺
以上です★
『宅地分譲』販売中です☞詳細はこちら
本日も最後まで読んで頂きまして
ありがとうございます。
スタジオジブリから学ぶ モノづくりのバランス感覚
飯田建設よりお届けします✨
8月のお盆明けから11月にかけて
お家づくりに関する情報収集をされる
お客様が多いのはご存じですか??
そんな「住宅業界」のホットな時期と
世間のホットな話題を交えた内容にしました!!
『宅地分譲』販売中です☞詳細はこちら
スタジオジブリから学ぶ モノづくりのバランス感覚
お子さんから大人までファンの多いジブリ映画...
これを手掛ける「スタジオジブリ」は「映画監督」と
「プロデューサー」の役割がとてもわかりやすいチームです。
宮崎さんは監督として制作現場に責任を持ちますから
徹底的に作品としての映画づくりにこだわります。
いっぽうの鈴木さんはプロデューサーとして、
その作品の商業的な責任を
全て負います。人事や予算の調達・管理まで行い、
全体をまとめる総責任者としての役割を持ちます。
そして自分が面白いと思っても、世間に受け入れられないものを
作ってしまえば制作費を回収できませんから、
世間のニーズを探り、時代の空気に合っているか?を
見抜きテーマから決めなければなりません。
また、予算内で上質な映画を撮るため
お金を管理しなければなりません。
冷静に俯瞰的に全体のバランスを見渡す必要があります。
実は、この話 家づくりにも通じるところが多いなぁと考えさせられます。
宮崎駿さん的に作品至上主義の家づくりを提唱する工務店は
とても多いですが、そういう会社にはたいてい鈴木敏夫さんのように
予算のこと、その後の暮らしのことまで全体を俯瞰的に
しっかり見ることの出来る方が少ないです。
逆に、大手ハウスメーカーの営業マンは、売れるのか?
利益を出せるか?それに気を取られすぎの提案が
多いようにお見受けします。
どちらも「偏った」「極端な」家づくりです。
施主様ご家族が、末永く楽しく、なおかつ安心できる
暮らしを送れるような家づくりをご提案するために...
名監督と名プロデューサーの両方の役割を
しっかりと担えるような工務店でありたい...と考えます。
以上、「スタジオジブリから学ぶ モノづくりのバランス感覚」でした★
『宅地分譲』販売中です☞詳細はこちら
本日も最後まで読んで頂きまして
ありがとうございます。