タグ「東濃地方」が付けられているもの

東濃地方 の検索結果 (3 ページ中 1 ページ目)

冷蔵庫の位置

    こんにちは⌂↟↟ 



    本日もアールプラスハウス多治見店

    飯田建設よりお届けします✨



    皆様いかがお過ごしでしょうか

    日中暖かい日が増えてきました

    まだ朝晩冷えますので、体調に気を付けて

    暖かくしてお過ごし下さい



    冷蔵庫の位置


    皆さん、冷蔵庫はキッチンの

    どこに置きますか?

    そんな冷蔵庫の位置を

    わかりやすくご紹介!



    ①キッチンの前に冷蔵庫

    20230207ブログ1.jpg

    よくある配置です。

    キッチンで料理してる人が冷蔵庫に近くて

    使いやすいし、リビングにいる人も

    冷蔵庫の物を取りに行きやすい配置です。

    ただ、ダイニング側から冷蔵庫が見えるというのが

    デメリットでもあります。



    ②キッチンの奥に冷蔵庫

    20230207ブログ2.jpg

    キッチンで料理している人の背後を通って

    冷蔵庫に行くことになります。

    狭い等のデメリットはあるかもしれませんが

    ダイニング側から冷蔵庫が見えにくいという

    メリットもあります。

    冷蔵庫が見えにくいと部屋がすっきり見える

    という効果が生まれます。


     
     
     


    ③キッチンと並べて冷蔵庫

     
     
    20230207ブログ3.jpg

    冷蔵庫は隠れるので見た目はすっきりします。

    勝手口ともうまく関係性を持たせてあげると

    より使い勝手がいいかもしれません。

    ただ、どうしてもキッチンの横に冷蔵庫を並べると、

    スペースを取ることになってしまいますね。

     
     
     
     


    飯田建設ではご紹介致しました

    過去の物件でもお分かりいただけるように

    お客様に寄り添った、お客様の夢を叶える

    おうちづくりのため

    お好みの内装、外装にして頂く事が

    可能です☺

    営業、コーディネーターと

    たった1つのオリジナル注文住宅を

    実現しませんか

    土地探しから行います~

    お気軽のお問い合わせください☺


    本日はこのへんで✨✨



    本日も最後まで読んで頂きまして

    ありがとうございます。


    公式LINEはこちら2(縮小 ).jpg公式Instagramはこちら(縮小).jpg
    公式HPはこちら.jpg

子育てQ&A~眠育のすすめ~

    こんにちは⌂↟↟ 



    本日もアールプラスハウス多治見店

    飯田建設よりお届けします✨



    皆様いかがお過ごしでしょうか

    まだ雪が残っているところもありますね

    体調にお気をつけください



    子育てQ&A

    ~眠育のすすめ~

    Q


    「早く寝なさい!」と毎日のように言っていますが

    ゲームが大好きで夜更かしをするようになってきました。

    どうしたらよいでしょう?



    A


    睡眠の大切さを教える「睡眠教育(眠育:みんいく)」に

    取り組む小中学校が増えてきているそうです。

    「早く寝なさい」と言うだけでは、睡眠の本当の大切さを

    子供たちに理解させるのは無理なのかもしれません。

    機会があれば眠育セミナーなどに参加し、

    親も一緒に睡眠の大切さを学ぶと良いでしょう。

    20230203ブログ1.jpg


    現代社会が24時間化するとともに

    生活は夜型化し、年齢に関わらず睡眠時間が

    減少する傾向にあります。

    しかも、子供の生活時間の夜型化や

    睡眠時間の減少は、成長の遅れや

    注意力・集中力の低下、眠気、疲労感などを

    もたらすのだということを、子供たちによく言って

    言い聞かせる事が必要です。


    質のよい睡眠をとるポイントは、どんなに遅く

    寝たとしても決まった時間に

    必ず起きる事です。

    カーテンと窓を開けて朝日を浴び、

    子供たちの楽しみになる朝食の

    メニューをひとつ用意しておくのも良い方法です。

    お風呂は寝る1~2時間前までに入ります。

    スマホ使用は寝る1時間前までに終え、

    別室に置くようにしましょう。

    昼寝をするなら、午後3時までに

    20分以内にしておきます。

    必要な睡眠時間は小学生なら9~10時間、

    中学生なら8~9時間と言われていますが、

    個人差があることなので無理強いは禁物です。

    20230203ブログ2.jpg


    小さいうちから足裏などマッサージする

    習慣をつけておくと、睡眠導入に上手く活かせます。

    良い1日をお過ごしください✨✨



    本日も最後まで読んで頂きまして

    ありがとうございます。


    公式LINEはこちら2(縮小 ).jpg公式Instagramはこちら(縮小).jpg
    公式HPはこちら.jpg

2月のレシピ!

    こんにちは ⌂↟↟ 



    本日もアールプラスハウス多治見店

    飯田建設よりお届けします✨



    皆様いかがお過ごしでしょうか

    まだ寒い日が続きますね⸝꙳

    風も強いので暖かくしてお過ごしください



    おうち時間に一品

    2月のレシピのご紹介



    フォンダンショコラとは、柔らかいチョコレートケーキのこと!!

    フォンダンとはフランス語で「とける」

    「やわらかい」といった意味を持つ言葉で

    このケーキの作り方は材料を混ぜてから

    焼くだけという至ってシンプルなものですが、

    この「とろ~り感」を出すために生地を焼き切らないことが

    大きなポイントとなります!


    ケーキにフォークを差し込んだ途端に

    中からチョコレートがうまくとろけ出すよう

    ケーキの焼き加減を調整してみて下さい!


    とろけ出すチョコレートがたまらない!

    『フォンダンショコラ』

    是非作ってみて下さい

    2023-02レシピ.jpg

    素敵な1日をお過ごしください☺



    本日も最後まで読んで頂きまして

    ありがとうございます。

    公式LINEはこちら2(縮小 ).jpg公式Instagramはこちら(縮小).jpg
    公式HPはこちら.jpg

外壁塗装の色選び

    こんにちは⌂↟↟ 



    本日もアールプラスハウス多治見店

    飯田建設よりお届けします✨



    皆様いかがお過ごしでしょうか

    もう2月になりますね

    体調にお気をつけください



    家づくりワンポイント

    外壁塗装の色選び


    外壁塗装の色選びでありがちな失敗は、

    仕上がりのイメージが違っていた。

    失敗の原因は小さなサンプル(色見本)に比べ、

    仕上がった全体を見たときの方が色合いが

    はっきりと見える傾向にあるからです。

    20230131ブログ1.jpg


    こうした失敗を避けるためには

    サンプルで選んだ色を試しに塗ってもらったり、

    サンプルより大きなサイズの色見本で確認したりと、

    慎重かつ、二重三重にチェックすることが大切です。

    また、希望の色合いより彩度(鮮やかさ)と

    明度(明るさ)をワンランク下げた色を選んでおくと

    比較的、「こんなはずでは...」とならないようです。

    20310131ブログ2.JPG

    本日も良い1日をお過ごしください✨✨



    最後まで読んで頂きまして

    ありがとうございます。


    公式LINEはこちら2(縮小 ).jpg公式Instagramはこちら(縮小).jpg
    公式HPはこちら.jpg

収納お役立ちアイデア

    こんにちは⌂↟↟ 



    本日もアールプラスハウス多治見店

    飯田建設よりお届けします✨



    皆様いかがお過ごしでしょうか

    昨日の夜は風が強かったですね

    体調に気を付けて

    暖かくしてお過ごし下さい



    家づくりお役立ちアイデア


    新築を考えている方、

    リフォームを考えている方、

    お役立ちの収納アイデアを

    ご紹介!



    Q


    玄関にモノが溢れてしまうのを

    何とかしたいです。コツってありますか?



    A


    玄関ではシューズクロークを作るのがおすすめ!

    玄関には他にも傘、ベビーカー、レインコート...。

    置きたいのは靴だけではないと思います。

    そこでハンガーパイプもつけた

    シューズクロークを作ると、

    コートなどの上着類もかけられて

    スムーズに外出できます!

    20230125ブログ1.jpg



    Q

     
     

    いつもキッチンがごちゃついてしまいます

     


    A

     

     

    キッチンのごちゃつき。

    普段使わないお皿や家電も置いていませんか?

    キッチンにはパントリーを作るのがおすすめです!

    食品ストックだけでなく、普段使わない食器や家電も

    パントリーにしまっておきましょう!



    Q


    リビングをすっきりさせたい!



    A


    家族で使うモノとか、リビングに置いておきたいですよね。

    常に見えるところにモノがおいてあっても

    散らかった印象をもたらします。

    壁のような収納を作ると散らからないし、おすすめです。

    20230125ブログ3.JPG


     
     
     
     


    飯田建設ではご紹介致しました

    過去の物件でもお分かりいただけるように

    お客様に寄り添った、お客様の夢を叶える

    おうちづくりのため

    お好みの内装、外装にして頂く事が

    可能です☺

    営業、コーディネーターと

    たった1つのオリジナル注文住宅を

    実現しませんか

    土地探しから行います~

    お気軽のお問い合わせください☺


    本日はこのへんで✨✨



    本日も最後まで読んで頂きまして

    ありがとうございます。


    公式LINEはこちら2(縮小 ).jpg公式Instagramはこちら(縮小).jpg
    公式HPはこちら.jpg

タイルのあれこれ

    こんにちは⌂↟↟ 



    本日もアールプラスハウス多治見店

    飯田建設よりお届けします✨



    皆様いかがお過ごしでしょうか

    今日はかなり寒い日ですね

    体調に気を付けて

    暖かくしてお過ごし下さい



    タイルのあれこれ


    家づくりでタイルを使いたい。

    でもタイルについてよくわからないから

    使うの躊躇っているという方のために

    本日はタイルのあれこれご紹介していきたいと思います!



    Q


    タイルって色も形も色々あって可愛い!

    キッチンに使っても油はねとか大丈夫ですか?



    A


    タイルそのものは汚れを拭き取りやすいのですが

    注意すべき点は「目地」

    タイルとタイルの間の隙間のことです。

    この目地が濡れたりしたままだと

    汚れたり、カビが...。

    キッチンに使った場合、普段からお手入れしていれば

    たいていの汚れは落ちます。

    今では防カビ・抗菌性能をもつ目地材も

    開発されているので、そういったものがおすすめです。

    20230124ブログ1.JPG



    Q

     
     

    他にどんな便利なタイルがありますか?

     


    A

     

     

    空気中の余分な湿気を吸収し、

    空気が乾燥しているときには貯めた湿度を

    空気中に放出するタイルもあります。

    他にも環境アレルゲンの働きを抑制するタイルも出てきています。



    Q


    普段のお手入れはどうしたらいいですか?



    A


    大半は水洗いで落とせます。

    ひどい時はスポンジや布に中性洗剤を

    含ませて落としましょう。

    目地の場合は使い古した歯ブラシなどに

    洗剤をつけて軽くこすってみましょう。

    水気はカビの原因になります。

    最後は布でこまめに拭き取っておきましょう!

    20230124ブログ2.JPG


     
     
     
     


    飯田建設ではご紹介致しました

    過去の物件でもお分かりいただけるように

    お客様に寄り添った、お客様の夢を叶える

    おうちづくりのため

    お好みの内装、外装にして頂く事が

    可能です☺

    営業、コーディネーターと

    たった1つのオリジナル注文住宅を

    実現しませんか

    土地探しから行います~

    お気軽のお問い合わせください☺


    本日はこのへんで✨✨



    本日も最後まで読んで頂きまして

    ありがとうございます。


    公式LINEはこちら2(縮小 ).jpg公式Instagramはこちら(縮小).jpg
    公式HPはこちら.jpg

高性能住宅を手にするおうちづくり勉強会開催!

20230120ブログ1.jpg



˗ˏˋ はじめてさん大歓迎 家づくり勉強会ˎˊ˗


「 高性能住宅を手にするおうちづくり勉強会 」


\ 2023年2月26日(日)に開催致します/


いつたてるにしても、どこでたてるにしても、一度はきいておきたい勉強会です


勉強会女性イラスト600px.jpg



知らないと損する3つのポイント
★ こんなお話をさせていただきます ! .


・高性能住宅

断熱・気密・耐震・省エネ...。

高性能と言われる基準ってご存知ですか?

・家の価格の仕組み

ローンの返し方を知っているだけで

総支払額は500万も変わってきます

・土地探しの秘訣

選び方の優先順位!

重視すべき点とは?


f339f14d0e0a5dab555b3ab4d28769d3.jpg



★ 前回までの勉強会の様子 .

おうちづくり準備運動2.jpg
おうちづくり準備運動3.jpg
おうちづくり準備運動1.jpg



★ 新型コロナウイルス感染拡大防止のために

新型コロナウイルス感染拡大防止のために、本セミナーでは下記の対策を実施致します。

•当日会場のご案内をするスタッフはマスク着用の上でお客様対応をいたします

•テーブル、各種備品などは、セミナー開始前に除菌・消毒いたします

•セミナー開始前、セミナー開催中に、窓を開放するなど換気をおこないます

•従業員の出勤前には体温測定を実施し、37.5℃以上の場合は出勤停止といたします

•参加者の皆さまにも、マスクを着用したうえで参加されるようお願いいたします

•来場前にご自宅などで検温していただき、37.5℃を超える場合や体調がすぐれない場合は、来場をお控えください。状況により、参加をお断りする場合がございます

•登壇者と参加者との距離は2m以上空け、参加者の座席も2m以上の間隔を空けて席を配置いたします(ご家族の場合のみ相席可)

•来場の際、入り口付近の消毒用アルコールでの手指消毒にご協力ください

コロナ対策のコピー.jpg



★ 開催概要 .

 予約制    限定10組   参加特典あり   
 コロナ対策    お子様OK 



˗ˏˋ開催日時ˎˊ˗
     :2023年2月26日(日)
     :13:00~16:00
     :(開場12:30~)


˗ˏˋ会場ˎˊ˗
   :バロー文化ホール(多治見市文化会館) 2階大会議室
   :多治見市十九田町2-8


˗ˏˋ参加費ˎˊ˗
    :無料


˗ˏˋ定員ˎˊ˗
   :限定10組様【予約制】
   :先着順となります。定員となり次第締め切りとさせていただきます。


˗ˏˋ予約方法ˎˊ˗

 HP     公式LINE    お電話  
 公式Instagram 

子育てQ&A~学習机の選び方~

    こんにちは⌂↟↟ 



    本日もアールプラスハウス多治見店

    飯田建設よりお届けします✨



    皆様いかがお過ごしでしょうか

    まだ1月ですが日中暖かい日が

    増えてきましたね

    体調にお気をつけください



    子育てQ&A

    ~学習机の選び方~

    Q


    子どもが小学校に入学するので

    学習机の購入を考えています。

    アドバイスあれば教えてください。



    A


    小学校入学時に購入することが多い学習机は、

    ほとんど買い替えがない家具と言われています。

    丈夫な作りになっているので、普通に使っていれば

    壊れることはなく、買い替えるタイミングが訪れないのでしょう。

    つまり長く使う事を前提に選ぶ必要があります。

    まずは家の中のどこで勉強することになるか決めます。

    子ども部屋だったり、親の目が届くリビングやダイニングで

    という場合もあるでしょう。

    それに応じて大きさや部屋の雰囲気に合ったものを選びます。

    但し、年齢に応じて移動もあり得るので本棚を外に

    出したり、棚や引き出しの位置を変えられるような

    モデルを選んでおくと、レイアウトに幅が出やすくなります。

    20230117ブログ1.jpg


    実はとても重要なのが椅子選びです。

    高さについては、机の天板の高さと足が届く高さという

    二つの軸が出てきますので、座面の高さの調節が

    できることに加えて、足置きもついているタイプがおすすめです。

    背もたれの位置、座面の深さも調節できるようなものであれば

    正しい姿勢で勉強がしやすくなります。

    20230117ブログ2.jpg


    机の天板の高さを変えられるものもありますが

    一度設置してから調節するのはなかなか大変な作業なので

    やはり椅子をこまめに調整できる方が使い勝手がよいと言えます。


    長い目で考えて選ぶと良いでしょう。

    良い1日をお過ごしください✨✨



    本日も最後まで読んで頂きまして

    ありがとうございます。


    公式LINEはこちら2(縮小 ).jpg公式Instagramはこちら(縮小).jpg
    公式HPはこちら.jpg

1月のレシピ!

    こんにちは ⌂↟↟ 



    本日もアールプラスハウス多治見店

    飯田建設よりお届けします✨



    皆様いかがお過ごしでしょうか

    1月ももうすぐ半ばですね⸝꙳

    風も強く、またさらに寒くなってきました

    暖かくしてお過ごしください



    おうち時間に一品

    1月のレシピのご紹介



    日本の主食と言えば、米!!

    自ら栽培して主食として食べていますが、

    イタリアやスペインも米を生産する

    数少ない国の一つです。


    米をそのまま研がずにバターでいため、

    スープとサフランを加えて炊いたものが

    リゾットの原型と言われ、第二次世界大戦後に

    イタリア全土に広がり、今ではイタリアの多くの

    レストランメニューに並んでいます。


    野菜やブイヨンの組み合わせや、

    火加減など、バリエーションも様々。

    年末年始のごちそうで疲れた胃腸に

    優しいリゾットはいかがでしょう?


    キャベツとグリーンピースの

    うまみたっぷり!

    『キャベツとグリーンピースのリゾット』

    是非作ってみて下さい

    20230110ブログ1.jpg

    素敵な1日をお過ごしください☺



    本日も最後まで読んで頂きまして

    ありがとうございます。

    公式LINEはこちら2(縮小 ).jpg公式Instagramはこちら(縮小).jpg
    公式HPはこちら.jpg

明けましておめでとうございます!

    こんにちは⌂↟↟ 



    本日もアールプラスハウス多治見店

    飯田建設よりお届けします✨



    明けましておめでとうございます



    皆様、明けましておめでとうございます

    今年もどうぞよろしくお願い致します

    お正月はどうお過ごしになられましたか


    飯田建設では、お出かけされた方もいれば、

    家でのんびり過ごした方もちらほら...

    皆良い休暇をお過ごしになられたようです


    飯田建設では今日が今年初めての営業開始日です。

    事故のない1年になるように、

    今年も一人ひとり丁寧に安全祈願をし、

    工事の方も再開致しました

    20230104ブログ2.jpg


    また今年も丁寧に、安全に、お客様を笑顔にしていくご提案をしていきますので

    お気軽にご連絡下さいお待ちしております

    今年もどうぞ宜しくお願い致します!

    20230104ブログ3.png


    飯田建設ではご紹介致しました

    過去の物件でもお分かりいただけるように

    お客様に寄り添った、お客様の夢を叶える

    おうちづくりのため

    お好みの内装、外装にして頂く事が

    可能です☺

    営業、コーディネーターと

    たった1つのオリジナル注文住宅を

    実現しませんか

    土地探しから行います~

    お気軽のお問い合わせください☺


    本日はこのへんで✨✨



    本日も最後まで読んで頂きまして

    ありがとうございます。


    公式LINEはこちら2(縮小 ).jpg公式Instagramはこちら(縮小).jpg
    公式HPはこちら.jpg

今年も1年ありがとうございました!

    こんにちは⌂↟↟ 



    本日もアールプラスハウス多治見店

    飯田建設よりお届けします✨



    今年も1年ありがとうございました



    皆様いかがお過ごしでしょうか

    いよいよ今年も終わりが近づいてきました

    年末はどうお過ごしになられますか


    今年も1年ありがとうございました!

    たくさんの工事をさせて頂きました


    飯田建設では今日が今年の営業最終日になります。

    2022年12月29日(木)~2023年1月4日(水)までが

    年末年始休業となりますので、

    休業中のお問い合わせは2023年1月5日(木)より

    順次対応させて頂きます。

    ご理解の程、宜しくお願い致します。


    また来年もお問合せ等、お待ちしておりますので

    お気軽にご連絡下さい

    来年もどうぞ宜しくお願い致します!

    20221228ブログ1.jpg


    飯田建設ではご紹介致しました

    過去の物件でもお分かりいただけるように

    お客様に寄り添った、お客様の夢を叶える

    おうちづくりのため

    お好みの内装、外装にして頂く事が

    可能です☺

    営業、コーディネーターと

    たった1つのオリジナル注文住宅を

    実現しませんか

    土地探しから行います~

    お気軽のお問い合わせください☺


    本日はこのへんで✨✨



    本日も最後まで読んで頂きまして

    ありがとうございます。


    公式LINEはこちら2(縮小 ).jpg公式Instagramはこちら(縮小).jpg
    公式HPはこちら.jpg

クリスマスのインテリア雑貨

    こんにちは⌂↟↟ 



    本日もアールプラスハウス多治見店

    飯田建設よりお届けします✨



    皆様いかがお過ごしでしょうか

    明日はいよいよクリスマスイブですね

    今年はどんなクリスマスをお過ごしですか?

    楽しい週末になりますように



    クリスマスの飾りつけ


    いよいよ明日はクリスマスイブ!

    もう飾り付けはされましたか?

    さすがに100均でももう飾り付ける商品は

    見当たらなくなってきました...

    なので本日のブログはクリスマスの

    手作りインテリア雑貨の作り方をご紹介致します!



    ストリングアート


    少し前にも話題になっている雑貨、

    ストリングアートのご紹介をしたいと思います!



    用意するもの


    ①型紙

    ②板(厚みが2㎝以上のもの)

    ③ひも(コットンひも、毛糸、麻ひもなどお好みのもの)

    ④定規(なくてもOK)

    ⑤油性ペン(なくてもOK)

    ⑥はさみ

    ⑦金づち

    ⑧くぎ(長さ3cm、頭の部分が平らなもの)

    20221223ブログ2.jpg



    作り方


    板に型紙を置き、金づちでくぎを打つ。

    くぎはだいたい1.5㎝くらいの等間隔で

    打つと、きれいにできます!

    くぎはまっすぐ打たないとひもがかからないので

    要注意です!

    20221223ブログ3.jpg

     

    次にくぎを打ち終えたら、型紙を破り取ります。

    20221223ブログ4.jpg


    次にひもをくぎに結び付けて固定し、

    他のくぎにひもを掛けていく。

    斜めに掛けていくと、放射状の模様が

    浮かび上がります。

    ランダムに掛けても、別の模様になるので

    お好きな掛けかたでOK!

    掛けるひもの量によっても印象が変わります!

    20221223ブログ5.jpg


    これでストリングアートは完成です!

    100均のものだけで出来る、少しおしゃれなインテリア雑貨。

    クリスマスなのでツリーでもいいですし、季節が変われば

    また別のものを作ってみるのもいいかもしれません!

    クリスマスの前日に是非家族で作ってみてはいかがでしょうか?

    20221223ブログ1.jpg

     
     


     

    飯田建設ではご紹介致しました

    過去の物件でもお分かりいただけるように

    お客様に寄り添った、お客様の夢を叶える

    おうちづくりのため

    お好みの内装、外装にして頂く事が

    可能です☺

    営業、コーディネーターと

    たった1つのオリジナル注文住宅を

    実現しませんか

    土地探しから行います~

    お気軽のお問い合わせください☺


    素敵なクリスマスをお過ごしください✨✨



    本日も最後まで読んで頂きまして

    ありがとうございます。


    公式LINEはこちら2(縮小 ).jpg公式Instagramはこちら(縮小).jpg
    公式HPはこちら.jpg

子育てQ&A~地震・災害から守るために日ごろからできること~

    こんにちは⌂↟↟ 



    本日もアールプラスハウス多治見店

    飯田建設よりお届けします✨



    皆様いかがお過ごしでしょうか

    昨日はかなり寒く、

    日中でも雪のようなあられのようなものが降りましたね!

    寒いので体調にお気をつけください



    子育てQ&A

    ~地震・災害から守るために日ごろからできること~

    Q


    地震や災害から赤ちゃんを守るために

    何から準備すればよいのかわかりません。

    日ごろから出来る事はありますか?



    A


    特別な何かを用意する前に

    まずはいつも食べているものを多めにストックする事から

    始めてみてはいかがでしょうか?

    例えば収納場所(戸棚や引き出し、箱等)を決めておき

    食べて減った分をその都度補充していくのです。

    いざという時に消費期限が切れていた!ということもありません。

    キッチンやリビングにお気に入りの器やかごで

    果物を常備するのもおすすめです。

    果物はそのまま食べられて、水分やビタミン補給ができます。

    普段から果物があるという空間が華やぎますし、

    いざという時に香りにも癒されるでしょう。

    20221219ブログ1.png


    マザーズバッグの用意もしておきましょう。

    普段から必要最小限のものを入れておいて、

    災害時にはそれを持ち出せばOKとしておきます。

    中に入れておくものは、現金、携帯電話の充電器、おしりふき、

    抗菌スプレー、携帯トイレと流せるティッシュ、ストール

    抱っこひも、止血パッド、マスク、携帯ポンチョ、液体ミルク、

    最低限の水分と食べ物。

    20221219ブログ2.png


    さらに余裕があれば小型のヘッドライトもあると安心です。

    子どもには防災ベストやキッズ用リュックを用意するとよいでしょう。


    手軽なおもちゃやお人形があると落ち着くための

    手助けになりますよ。


    良い1日をお過ごしください✨✨



    本日も最後まで読んで頂きまして

    ありがとうございます。


    公式LINEはこちら2(縮小 ).jpg公式Instagramはこちら(縮小).jpg
    公式HPはこちら.jpg

玄関特集!

    こんにちは⌂↟↟ 



    本日もアールプラスハウス多治見店

    飯田建設よりお届けします✨



    皆様いかがお過ごしでしょうか

    例年よりかなり寒くなっていますね

    明日は雪が降る予報なので

    暖かくしてお過ごし下さい



    玄関特集!


    今回のブログでは飯田建設が

    建てたおうちの玄関をピックアップして

    ご紹介していきます!



    無垢材を使った玄関


    こちらは平屋のおうちです!

    玄関からキッチン、リビング、居室の方まで

    無垢材を使ったおうちです!

    手入れが難しかったり、デメリットもありますが

    とてもおしゃれなおうちにもなります!

    20221216ブログ1.jpg



    手摺のついた玄関


    こちらも平屋のおうちですが

    一つ目とは違った雰囲気の玄関になりました。

    明るいナチュラルな色の建具と薄いグリーンのクロスが

    マッチして、落ち着いた空間になりました!

    また、何十年経ってもこのおうちで過ごせるように

    手摺をつけ、将来をも考えられた玄関に仕上がりました!

    20221216ブログ2.jpg



    高級感あふれる玄関


    こちらは2階建てのおうちです!

    一つ目、二つ目とは全く違った玄関に仕上がりました。

    大理石のような白い床に黒いタイルでメリハリのある

    高級感あふれる玄関になりました!

    シューズボックスも白で統一され、大きな鏡がついているのも

    さらにおしゃれさを増すポイントですね!

    20221216ブログ3.jpg



    大きな鏡がついた玄関


    こちらも2階建てのおうちです!

    白を基調とした壁に深い色の床がマッチして

    いい空間になっていますね。

    また、こちらの玄関の特徴は

    右側についている大きな鏡!

    玄関が混みあっても家族みんなが映る大きさなので

    おでかけ時も安心して身だしなみチェックができますね!

    20221216ブログ4.jpg
     


    玄関特集、今回は4つピックアップさせてご紹介致しました!

    いかがだったでしょうか?

    また違うお部屋も特集していきますのでお楽しみに!

     
     

     
     

    飯田建設ではご紹介致しました

    過去の物件でもお分かりいただけるように

    お客様に寄り添った、お客様の夢を叶える

    おうちづくりのため

    お好みの内装、外装にして頂く事が

    可能です☺

    営業、コーディネーターと

    たった1つのオリジナル注文住宅を

    実現しませんか

    土地探しから行います~

    お気軽のお問い合わせください☺


    本日はこのへんで✨✨



    本日も最後まで読んで頂きまして

    ありがとうございます。


    公式LINEはこちら2(縮小 ).jpg公式Instagramはこちら(縮小).jpg
    公式HPはこちら.jpg

職業体験を行いました

    こんにちは⌂↟↟ 



    本日もアールプラスハウス多治見店

    飯田建設よりお届けします✨



    皆様いかがお過ごしでしょうか

    今日はお昼ごろにすごい雨が降りましたね

    暖かくしてお過ごし下さい



    職場体験に来てくれました


    13日、14日と2日間職場体験に

    中学生が会社に来てくれました

    建築に興味があり、とても緊張しながら「よろしくお願いします」と一言。


    最初は建設業とはなにか、建物がどのように建てられて

    いくのかを勉強しました

    建てられてからは絶対に入ることができないお部屋の

    写真を見て、「すごい」と一言頂きました!


    建物を勉強してから実践です!

    図面を書いてみました

    初めて触るCADのソフト。

    質問しながら徐々に操作に慣れていき、図面を完成することが出来ました!

    さらに相手の方に差し上げる「置いてくる営業マン」。

    クスっと笑えるグッズをクスっと笑いながら作りました!

    20221214ブログ1.jpg
    20221214ブログ2.jpg


    二日目は実際に建てられる現場を見て回りました!

    大きな倉庫から、個人の住宅、公共施設から

    様々な現場を見て頂きました!

    工事の途中の様子をたくさん見て「貴重な体験でした」と一言頂きました。

    20221214ブログ3.jpg
    20221214ブログ4.jpg

     


    飯田建設だからこそできた仕事や、飯田建設だからこそできる仕事を

    たくさん見て頂き、学生さんにとって良い体験になればいいなと思います。


    飯田建設ではご紹介致しました

    過去の物件でもお分かりいただけるように

    お客様に寄り添った、お客様の夢を叶える

    おうちづくりのため

    お好みの内装、外装にして頂く事が

    可能です☺

    営業、コーディネーターと

    たった1つのオリジナル注文住宅を

    実現しませんか

    土地探しから行います~

    お気軽のお問い合わせください☺


    本日はこのへんで✨✨



    本日も最後まで読んで頂きまして

    ありがとうございます。


    公式LINEはこちら2(縮小 ).jpg公式Instagramはこちら(縮小).jpg
    公式HPはこちら.jpg

BBQを行いました!

    こんにちは⌂↟↟ 



    本日もアールプラスハウス多治見店

    飯田建設よりお届けします✨



    皆様いかがお過ごしでしょうか

    今週は天気がいい日が続きそうです

    暖かくしてお過ごし下さい



    BBQを行いました


    9日に大掃除が終わってから

    飯田建設、皆でBBQを行いました

    じゃがいもやお肉をみんなで囲んで

    それぞれお話しながらBBQを楽しみました!

    20221212ブログ1.jpg


    BBQを始めて中盤に差し掛かったところで、

    常務がサーロインステーキを用意してくれました

    とっても柔らかくて美味しかったです!

    ありがとうございます!

    20221212ブログ2.jpg
    20221212ブログ3.jpg

     

    また今週からみんなで頑張っていきたいと思います!


    飯田建設ではご紹介致しました

    過去の物件でもお分かりいただけるように

    お客様に寄り添った、お客様の夢を叶える

    おうちづくりのため

    お好みの内装、外装にして頂く事が

    可能です☺

    営業、コーディネーターと

    たった1つのオリジナル注文住宅を

    実現しませんか

    土地探しから行います~

    お気軽のお問い合わせください☺


    本日はこのへんで✨✨



    本日も最後まで読んで頂きまして

    ありがとうございます。


    公式LINEはこちら2(縮小 ).jpg公式Instagramはこちら(縮小).jpg
    公式HPはこちら.jpg

大掃除を行いました!

    こんにちは⌂↟↟ 



    本日もアールプラスハウス多治見店

    飯田建設よりお届けします✨



    皆様いかがお過ごしでしょうか

    今日は暖かい日ですね

    体調に気を付けて

    暖かくしてお過ごし下さい



    大掃除を行いました~


    昨日、今日と2日間、会社の大掃除を行いました~

    窓ガラスの掃除から

    床の水ぶき、ワックスがけ、

    外のフェンスのお掃除から、掃き掃除まで!

    20221209ブログ1.jpg


    今年ももう終わりが近づいていますので、

    感謝の気持ちを込めて、

    みんなで協力しながら

    会社をピカピカにしました!

    20221209ブログ2.jpg

     
     

    綺麗になった会社で

    また来週からも頑張っていきたいですね!


    飯田建設ではご紹介致しました

    過去の物件でもお分かりいただけるように

    お客様に寄り添った、お客様の夢を叶える

    おうちづくりのため

    お好みの内装、外装にして頂く事が

    可能です☺

    営業、コーディネーターと

    たった1つのオリジナル注文住宅を

    実現しませんか

    土地探しから行います~

    お気軽のお問い合わせください☺


    本日はこのへんで✨✨



    本日も最後まで読んで頂きまして

    ありがとうございます。


    公式LINEはこちら2(縮小 ).jpg公式Instagramはこちら(縮小).jpg
    公式HPはこちら.jpg

子育てQ&A~声が大きすぎる!?~

    こんにちは⌂↟↟ 



    本日もアールプラスハウス多治見店

    飯田建設よりお届けします✨



    皆様いかがお過ごしでしょうか

    クリスマスが近くなり

    街はイルミネーションが綺麗ですね!

    寒いので体調にお気をつけください



    子育てQ&A

    ~声が大きすぎる!?~

    Q


    子どもの声がとても大きくなることが多々あり、

    周りの目が気になって「静かに!」と叱ってばかり...

    どうしたらよいでしょう?



    A


    子どもの声が大きくなってしまう原因は

    いくつか考えられます。

    一つ目は難聴の可能性があること。

    名前を呼んでも気づかないことがあるなど、

    思い当たることがあったら耳鼻科などに相談してみましょう。

    二つ目はその場の状況の理解が苦手だと言うこと。

    病院や電車などでなぜ声を小さくする必要があるのかを

    理解していない場合があります。

    「具合が悪い人がいるから小さい声で話そうね」

    「みんな静かにしているでしょう?」

    と周囲の状況や人々がどのようにしているかに

    注目させ、具体的に伝えましょう。

    20221207ブログ1.png


    さらに適切な音量でお話出来たら、

    「小さい声のお話が上手ね」

    と褒めてあげることも大切なポイントです!

    20221207ブログ2.png


    三つ目は自分の感情が抑えられないということ。

    なぜ自分は不愉快なのか理解できず困惑し、

    膨れ上がる感情のままに大声を出してしまうのです。

    日々の生活の中で場面に合わせて「楽しいね」

    「悲しいね」「痛いね」「嫌だったよね」

    など、声をかけていきましょう。


    成長するにつれ「のどが乾いたから水が欲しい」

    と、言葉で伝えるといった、極端な大声ではない表現が出来るようになっています。


    四つ目は音量調整がまだできないということ。

    例えば、「象さんの声」で大きな、「アリさんの声」で小さな声を

    出す遊びを通して練習してみてはいかがでしょう?

    身振り手振りを加えると子供は理解しやすくなります!


    良い1日をお過ごしください✨✨



    本日も最後まで読んで頂きまして

    ありがとうございます。


    公式LINEはこちら2(縮小 ).jpg公式Instagramはこちら(縮小).jpg
    公式HPはこちら.jpg

お引渡を行いました~シンプルな和室があるおうち~

    こんにちは⌂↟↟ 



    本日もアールプラスハウス多治見店

    飯田建設よりお届けします✨



    お引渡し

    ~シンプルな和室があるおうち~


    昨日、多治見市で工事を行っておりました

    住宅新築工事が完成し、

    お引渡しを行いました˖⁺˖⁺

    お施主様におかれましては

    誠におめでとうございます!!


    それでは、ご紹介して参ります


    『外観』

    真っ白な高性能住宅!

    玄関の入口が横引き戸になっています!

    片側が半透明になっているので、珍しいのではないでしょうか?

    20221206ブログ2-1.JPG


    『洗面脱衣室』

    シンプルな洗面脱衣室です!

    最近では柄のアクセントを選ぶ方が多いですが、

    色だけのアクセントなので、どんなインテリアにも

    合う空間になりました!

    20221206ブログ2-2.JPG


    『浴室』

    石のような壁を使った浴室。

    シンプルで、脱衣室と統一された

    空間になりました˖⁺˖⁺

    20221206ブログ2-3.JPG


    『LDK』

    日当たりバツグンのリビングダイニング。

    奥様も料理をしながらリビングの様子をうかがえます。

    20221206ブログ2-4.JPG
    20221206ブログ2-5.JPG


    『洋室』

    2階の洋室には扉のついた収納がなく、

    すっきりとした部屋になりました!

    20221206ブログ2-8.JPG
    20221206ブログ2-7.JPG


    飯田建設ではご紹介致しました

    過去の物件でもお分かりいただけるように

    お客様に寄り添った、お客様の夢を叶える

    おうちづくりのため

    お好みの内装、外装にして頂く事が

    可能です☺

    設計士と営業、コーディネーターと

    たった1つのオリジナル注文住宅を

    実現しませんか

    土地探しから行います~

    お気軽のお問い合わせください☺


    本日はこのへんで✨✨



    本日も最後まで読んで頂きまして

    ありがとうございます。


    公式LINEはこちら2(縮小 ).jpg公式Instagramはこちら(縮小).jpg
    公式HPはこちら.jpg

お引渡を行いました~倉庫・事務所新築工事~

    こんにちは⌂↟↟ 



    本日もアールプラスハウス多治見店

    飯田建設よりお届けします✨



    皆様いかがお過ごしでしょうか

    どんどん今年も終わりに近づいてきましたね...

    急激に寒くなってきています՞ ՞

    体調に気をつけてお過ごしください



    お引渡し

    ~倉庫・事務所新築工事~


    昨日、多治見市で工事を行っておりました

    倉庫・事務所の新築工事が完成し、

    お引渡しを行いました˖⁺˖⁺

    お施主様におかれましては

    誠におめでとうございます!!


    それでは、ご紹介して参ります


    『倉庫棟 外観』

    倉庫棟は鉄骨の冷蔵倉庫になっております!

    トラックの高さを測り、高さに合わせて、

    倉庫棟を施工させて頂きました!

    20221206ブログ1.JPG


    『倉庫棟 冷蔵倉庫エリア』

    皆様、冷蔵倉庫の中は見たことありますか?

    なかなか見る事がないので紹介します!

    ボタン一つでシャッターを上げたり、下げたり。

    もしシャッター稼働中に足や手が入ってしまったときは

    緊急停止するようになっています。

    20221206ブログ2.JPG


    『事務所棟 外観』

    倉庫棟に隣接する事務所棟は

    企業様のイメージカラーを取り入れています!

    ご提案しながらお施主様と打ち合わせを進めました˖⁺˖⁺

    事務所棟の入口にもサインがつき、

    とてもかっこいい事務所棟が完成しました!

    20221206ブログ3.jpg


    『事務所棟 事務室』

    事務所棟に入ってすぐのお部屋は事務室です!

    窓も解放的でこれからここで

    お仕事をする社員の皆様が

    居心地のいい空間になればいいなと思っています!

    20221206ブログ4.JPG


    『事務所棟 トイレ』

    事務室からすぐのところにあるトイレは

    広く、可愛らしいトイレに仕上がりました!

    入ってすぐ、「可愛い!」と思う空間ですね!

    20221206ブログ5.JPG


    『事務所棟 休憩室』

    休憩室は和室になっています!

    少しでも仮眠ができるようにと

    和室でくつろぎやすく落ち着きがある空間ですが、

    上品で高級感のある一室になりました。

    20221206ブログ6.JPG


    『事務所棟 社長室』

    社長室はやはり高級感あるかっこいい空間に仕上がりました!

    床も他の部屋にはないふかふかなフロアを使い、

    部屋に入ってすぐ目につくところにアクセントクロスを入れました!

    社長様にとって、ずっと素敵な空間であり続けますように...

    20221206ブログ7.JPG


    20221206ブログ8.JPG


    飯田建設ではご紹介致しました

    過去の物件でもお分かりいただけるように

    お客様に寄り添った、お客様の夢を叶える

    おうちづくりのため

    お好みの内装、外装にして頂く事が

    可能です☺

    設計士と営業、コーディネーターと

    たった1つのオリジナル注文住宅を

    実現しませんか

    土地探しから行います~

    お気軽のお問い合わせください☺


    本日はこのへんで✨✨



    本日も最後まで読んで頂きまして

    ありがとうございます。


    公式LINEはこちら2(縮小 ).jpg公式Instagramはこちら(縮小).jpg
    公式HPはこちら.jpg