救命講習を受けました!

    こんにちは⌂↟↟ 



    本日もアールプラスハウス多治見店

    飯田建設よりお届けします✨



    皆様いかがお過ごしでしょうか??

    上着もいらなくなってきたので

    冬物の服を片付けないといけないですね!!



    『ただいま施工中』更新しております☝



    救命講習を受けました

    ~心肺蘇生とAED~

    20220316ブログ1.jpg



    3月9日と3月16日に、2チームに分かれて

    社員全員で救命講習を受けました。

    コロナ禍ということもあり、リモートで

    多治見南消防の方より心肺蘇生の流れ、

    AED使用の流れ、119通報の流れ等教えて頂きました!



    心肺蘇生



    ①安全確認

    車が来ていないか?傷病者と、心肺蘇生をする自分の

    安全確認が最初にすることです。

    ②反応を確認

    肩を叩きながら「大丈夫ですか?」「聞こえますか?」と声を掛けます。

    その際、片方の肩だけだと麻痺されている方もいるかもしれません。

    なので両肩を叩くのがポイントです。

    ③助けを呼ぶ

    「誰か来てください!」心肺蘇生をするには倒れている人を

    人柱で隠したり、他の方の助けがいります。

    「あなたは119番へ通報してください!」

    「あなたはAEDを持ってきてください!」

    手で相手を指して頼むのが良いです。

    ④呼吸の確認

    10秒以内で胸や腹部の動きを見ます。

    この時は、倒れている人の胸に手を当てて動きを見ます。

    ⑤胸骨圧迫

    胸の真ん中(胸骨の下半分)を圧迫する。

    5㎝沈み込むまで強く、速く、絶え間なく、がポイントです。

    20220316ブログ2.jpg



    AED



    ①電源を入れる

    傷病者の頭側に置き、電源ボタンか蓋を開けましょう

    ②パッドを貼る

    右胸の鎖骨の下と、左脇の5㎝~8㎝下に貼ります。

    小さなお子様の場合は前と後ろでいいそうです。

    ③心電図解析

    誰も傷病者に触れていないことを声と目で確認します。

    ④電気ショック

    再度周りの安全を確認後、ショックボタンを押します。

    ⑤胸骨圧迫

    電気ショックをしても救急の方が来るまで

    胸骨圧迫を続けることが大事です。



    また、119番通報がスムーズにできるように

    このようなシートを頂きました。↓

    20220316ブログ3.jpg



    実際はいつどこでこのような状況になるかわかりません。

    どんなことでもまずは知識を身につけることが大事だと思います。

    私たち飯田建設社員もこのような貴重な体験ができたので

    忘れないように、いざという時には

    実践していけるようにしていきたいです!˖⁺

    本日も最後まで読んで頂きまして
    ありがとうございます。


    公式LINEはこちら2(縮小 ).jpg公式Instagramはこちら(縮小).jpg
    公式HPはこちら.jpg

小さいおうちのいいところ

    おはようございます ⌂↟↟ 



    本日もアールプラスハウス多治見店

    飯田建設よりお届けします✨



    皆様いかがお過ごしでしょうか??

    3月も後半に入ってきました

    だいぶ暖かくなってきて、上着がいらなくなってきましたね!!

    体調に気を付けてお過ごしください



    『ただいま施工中』更新しております☝



    家づくりワンポイント

    ~小さいおうちのいいところ~



    皆様、家を建てるときに少しでも広く...、

    少しでも部屋を多く...、と考えていませんか?

    せっかくマイホームを建てるんだから

    今の暮らしの不満は解消したいですし、

    友人や知人への見栄もあって、

    ちょっとでも広くしたいと思いがち。

    そこで床面積が小さいお家のメリットをお話してまいります~˖⁺


    20220314ブログ1.jpg

    床面積が小さいことによるメリット

    ①建築費用が安く済む
    ②土地に余裕ができて庭が作れる
    ③土地が選びやすい
    ④光熱費、ランニングコストが抑えられる
    ⑤固定資産税が抑えられる
    ⑥掃除する量が減る
    ⑦仕上げ材など材料を使ってかっこよくできる
    ⑧家が安くなった分でお金を他に使える
    ⑨家族の気配を感じられる
    ⑩子供の自立後、老後での生活が楽
    ⑪メンテナンス費用が抑えられる



    家づくりでコスパよく家を建てるには

    メリットを享受しつつ、無駄なところを削った

    設計をしたいところですね。

    床面積が小さくてもいいお家は

    建てられますのでいろいろな

    間取りを参考にしてみるといいかもしれません!

    20220314ブログ2.jpg



    まとめ



    小さいお家を建てましょうというわけではなく、

    小さい家も豊かに暮らせると思ってもらえると

    お家づくりが楽になります!

    見栄など考えず、家族それぞれのカタチで

    家を建てるのがいいと思うので

    お気軽にご相談くださいね˖⁺


    本日も最後まで読んで頂きまして

    ありがとうございます。


    公式LINEはこちら2(縮小 ).jpg公式Instagramはこちら(縮小).jpg
    公式HPはこちら.jpg